こんにちは、まひろでーす!
2025年8月31日の北海道マラソンで、サブ3.5を目指して日々トレーニング中です。
今月は「月間300kmチャレンジ」にも挑戦しており、走行距離と質の両立をテーマに取り組んでいます。
今回のポイント練習は、「マラソンペース走」。本番のペースで42kmを押し切るための、“レース感覚”を養う重要なメニューです。
果たして、サブ3.5ペースでどこまで通用するのか……!?
今週はチャレンジの第2週目。それではさっそくトレーニングを振り返っていきます。
6月第2週| 実際に走った1週間のトレーニング内容
月間300kmチャレンジも2週目に突入。
今週は、マラソン本番を見据えたペース走と、ジョグ中心にメニューで、サブ3.5のペース感覚を体に染み込ませるよう意識しました。20km超えのポイント練習を2回取り入れ、走行距離と持久力の両面からしっかり土台を固めた1週間です。
【6月2週目の走行距離】
- 日曜日:22.8km(ポイント練習①:マラソンペース走)
- 月曜日:11.2km(ジョグ)
- 火曜日:11.1km(ジョグ)
- 水曜日:休息日
- 木曜日:11.2km(ジョグ)
- 金曜日:休息日
- 土曜日:23.8km(ポイント練習②:マラソンペース走)
今週も合計で計80.1kmを走破。1週目に引き続き、順調に距離を積み重ねることができています。
練習メニューのポイントと意識したこと
- マラソンペースの維持
- 持久力強化
- 疲労管理と回復ジョグ
今回の練習では、サブ3.5ペースを意識した20km超のマラソンペース走を2回実施しました。疲労が溜まってもフォームを崩さず、一定のペースを維持することを重視しつつ、身体のケアと休養にも十分注意して、継続的にトレーニングを積み上げました。
6月8日(日) ポイント練習その①:マラソンペース走
練習メニュー
本番のサブ3.5ペースに余裕を持ちたいので、VDOT50のペース設定(4:31/km)の少し速いペース設定で挑みました。
- Q1:E 3.6km、M 19.2km
- 走行距離:22.8km
- Eペース設定:4:56-5:34/km
- Mペース設定:4:31/km
結果
結果は4:38/kmでした。心肺的には余裕がありましたが、16km過ぎたあたりから脚がもたずペースを維持するのが難しくなりました。カーボンシューズは中盤以降に脚への負担が一気に来る感じがあります。
- Q1:E 3.6km、M 19.2km
- 走行距離:22.8km
- E 3.6km:5:40/km
- M 19.2km:4:38/km
メニュー別 VDOT換算
VDOT50を想定していましたが、実際の走力はVDOT48.5程度でした。中盤以降にペースを維持できるよう、脚の筋力強化が今後の課題です。
- E 3.6km:VDOT 43-49
- M 19.2km:VDOT 48.5
シューズ:asics 「METASPEED SKY PARIS」
今回でメタパリスカイの走行距離100kmを突破しましたが、後半に脚がきて失速するパターンは相変わらず……。なかなか改善される気配がありません。これまで走ることを中心にしてきましたが、そろそろ筋トレなどの補強も取り入れるべきかもしれません。
6月14日(土) ポイント練習その②:マラソンペース走
今週のポイント練習2本目も、前回に続いてマラソンペース!後半にペースを落とさず、どこまで粘れるかが勝負です。
練習メニュー
あらためて、VDOT50のペース設定(4:31/km)に再チャレンジします。
- Q2:E 3.2km、M 9.6km、E 1.6km、M 8.0km、E 1.6km
- 走行距離:24.0km
- Eペース設定:4:56-5:34/km
- Mペース設定:4:31/km
結果
前半の9.6kmは設定ペースをクリア!後半の8kmは、もう少し粘りたかったところです。せめて4:35/kmくらいでは走り切りたかったですね。
- Q2:E 3.6km、M 9.6km、E 1.6km、M 8.0km、E 1.0km
- 走行距離:22.8km
- Eペース:5:27/km
- Mペース:4:29/km
- Eペース : 5:14/km
- Mペース:4:43/km
- Eペース:5:32/km
メニュー別 VDOT換算
VDOT換算は以下の通りです!
直近の目標は、VDOT50相当のペースで後半までしっかり走り切れる脚力をつけることですね。
できればイーブンペースで押し切りたいところです!
- E 3.6km:VDOT 45-51
- M 9.6km:VDOT 50.5
- E 1.6km:VDOT 47-54
- M 8.0km:VDOT 47.5
- E 1.0km:VDOT 44-50
シューズ:adidas 「Adios PRO4」
最近メルカリで購入したアディオスプロ4。クーポンとポイントを活用して、18,000円でゲットしました。
届いてみたら、ほぼ新品のような状態で、大満足の一足でした!



まひろの体型推移
6月14日、トレーニング後の体型チェック。前回は計測を忘れてしまったため、今回は約2週間ぶりの体型チェックになります。
※カッコ内の数値は、(5/24時計測)からの変化を記載しています。
- 体重:67.65kg(-0.20kg)
- 体脂肪:9.7%(-0.8%)
- 筋肉量:57.95kg(+0.45kg)
- 推定骨量:3.2kg(+0.1kg)
- 内臓脂肪:3.0レベル(-1.0レベル)
- 基礎代謝:1690kcal/日(+12kcal/日)
- 体内年齢:24歳(±0歳)
今回の振り返りと次回予告!
カーボンシューズを履いた際、後半にかけて脚への負荷が増し、ペースダウンしてしまう傾向が如実に表れた1週間でした。
この課題を踏まえ、今後のトレーニングではしっかりと対策を講じていきたいと思います。
カーボンシューズはモデルごとにカーボンプレートの形状や配置が異なるので、今後はいろいろと履き比べてみたいですね。
月間300kmチャレンジも、前半戦で157kmを突破。走行距離・質ともに、いい流れができてきました。次週は閾値走、そして待望のリカバリー週も控えているので、後半戦もこの調子で頑張っていきます!
【第8回】北海道マラソン2025シリーズに続く
お楽しみにっ!