こんにちは!
最近、車検があったまひろでーす。
車検代は事前に準備していたのですが、何かと高額になりがちですよね!?
なかなかの出費でした。
今回の車検では、みなさんの車にも常備してある、発炎筒の期限が切れておりました。
突然ですが、発炎筒の使い方って知っていますか?
万一の事故時にすんなり使えそうですか?
そんな方の為に、簡単に使える発炎筒を紹介します。
スイッチ一つで、誰でも簡単に使うことができるのでとってもオススメです。
本題に入る前に軽く自己紹介
電材商社歴14年目の「まひろ」といいます。
1級電気工事士の資格を持っています。
当ブログでは、電工さんが使う専門的な工具や、計測器を紹介しています。
それでは本編いってみましょう!
【エーモン】車検対応 非常信号灯
今回購入したのはこちら。
【エーモン】非常信号灯
Amazonにて購入しました。
評価5,000件以上で、☆4.4の素晴らしい商品です。
特徴 5ポイント
高輝度LED9個搭載
高輝度LEDを9個搭載しており、夜間 約200m先からでも危険を知らせることができます。
画質が荒くて大変恐縮ですが、夜間に200m離れて動画を撮ってみました。
まん中で赤く点滅しているのがハッキリ見えるかと思います。
簡単操作! ワンタッチプッシュスイッチ
ワンタッチプッシュスイッチで、ON / OFF切替がとっても簡単。
底面マグネット付き
底面がマグネット仕様になっています。
横に付けても落ちないくらいのマグネットです。
(この時期、洗車してもすぐにボディが汚くなってしまいます……泣)
※ボディに傷つかないように丁寧に付けるのがオススメです。
発炎筒ホルダーに取り付け可能
直径27ミリの発炎筒ホルダーに装着できます。
今まで発炎筒を入れていたホルダー
きれいに置き換えることができます。
収まりがとても良いです。
雨天でも使用できるIP性能
なんとこの製品、IPX3 相当の性能を有しております。
IPX3は、「垂直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響が出ない」
ということなので、雨天時にも使用できます。
LED非常信号灯と発炎筒の比較
比較項目 | LED非常信号灯 | 発炎筒 |
---|---|---|
保安基準 | 〇 | 〇 |
使用回数 | 制限なし | 1回 |
使用期限 | なし(単4 アルカリ電池) | 製造から4年 |
操作 | スイッチでON / OFF | 擦り板で点火 |
視認可能時間 | 点滅時間:約 8時間 | 燃焼時間:約 5分 |
雨天での使用 | IPX3 相当 | 点火させにくい |
6項目で比べてみました。
ほぼすべての項目で非常信号灯の方がメリットが大きいことがわかります。
【参考】発炎筒について詳しく知りたい方
発炎筒の正式名称は「自動車用緊急保安炎筒」です。
発炎筒の製品としての規格は、JIS規格D5711によって定められています。
車に備え付ける発炎筒については、国土交通省の道路運送車両の保安基準には以下の記載があります。
自動車には、非常時に灯光を発することにより他の交通に警告することができ、かつ、安全な運行を妨げないものとして、灯光の色、明るさ、備付け場所等に関し告示で定める基準に適合する非常信号用具を備えなければならない。
ただし、二輪自動車、側車付二輪自動車、大型特殊自動車、小型特殊自動車及び被牽引自動車にあっては、この限りではない。
・夜間200mの距離から確認できる赤色の灯光を発するものであること。
・自発光式のものであること。
・運転者席又は運転者の乗降口において直接確認できない箇所は基準に適合しない。
・容易に取り外しができないものは基準に適合しない。
・赤色灯火の発光部のレンズの直径が35mm未満の赤色合図等は基準に適合しない。
上記のことから、非常信号用具は備える必要がありますが、必ずしも発炎筒でなくてはならない、という事はないんですね。
【まとめ】非常信号灯 購入はこちら。
この機会に、愛車の発炎筒の期限を確認してはいかがでしょうか。
取り付けも、使い方もとっても簡単ですのでオススメです!
ご購入は…
上記のリンクからECサイトでも販売しております。
もし不明な点があればお問い合せからDMください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!