こんにちは! まひろでーす!
お盆も終わって少し暑さが和らいできたでしょうか?
本州はまだまだ暑い日が続きそうですね~。熱中症にお気をつけてくださいね。
この時期になると、年に一度、見直してみようということで、防災グッズのチェックをしています!
4年前の9月に、北海道胆振東部地震がありました。
私が住んでいた地域も、家は大丈夫でしたが、道路が液状化現象が起こって地面がボコボコになったり、低地に土砂が流れ出て、とても大変でした。
さらに、ブラックアウトになり、3日間電気が止まったのはとても大変でしたね。
電気が使えないと、結局ガスも使えず、水シャワーに入ったのを覚えています。
9月だったので、まだ気温が暖かかったですが、冬だったらと思うとゾッとしますよね。
停電が復旧して、電気がついた時、家族みんなで拍手したのを覚えています。
あれ以来、この時期になると災害対策ということで、何かあった時の為に防災グッズを準備しています!
階段下のスペースにこんな感じで収納していますよ。
リュックには衣服、電池、ラジカセ。下の段ボールは缶詰、カップラーメンや水などの食料。
そして、左にあるのがポータブル電源です!
今回、ぜひ!
紹介させてください。(高かったし 笑)⇩
1台あるととっても便利です。
まひろ的、ポータブル電源があるとこんなに便利 “5選” も紹介します!
おすすめ ポータブル電源 Jackery(ジャクリ)1500
はじめに、私が持っているのは、ジャクリのポータブル電源1500 PTB152 というモデルです。
ー 参 考 ー
公式HPはこちらです。
『Jackeryのポータブル電源』
なにかあった時の為の防災用として、家族でお金を出し合って購入しました。
高いので、自分のお小遣いだけじゃ無理でした。
防災用としてだけじゃ勿体ないので、普段から何かと使うようにしています。
充電方法は、3パターン
本体への充電方法は以下の3パターンです。
- ACアダプター
- シガーアダプター
- ソーラーパネル
INPUT端子に接続すればOK! ⇩
ちなみに、ソーラーパネルの充電は、別途でソーラーパネルを買わないとできません。(まだ持ってないです…。)
防災用ということであれば、ソーラーパネルも準備はしておきたいところですよね。
普段はACアダプターで充電しています。 現在77%充電中。残り1.7時間で満充電です。⇩
シガーアダプターの充電はこんな感じです。⇩
ディスプレイが反射して見えにくかったので、一応アップの写真も載せます。 ちゃんと充電されていますね。⇩
ちなみに、SUVタイプのトランクスペースに置くと、このような収まりです。⇩
出力方法も、3パターン
出力は以下の通りです。
- AC100Vコンセント 3口
- シガーソケット出力
- USBポート 3口
AC100Vコンセント3口 ⇩
シガーソケット出力 ⇩
USBポート
- USB-A
- USB-C
- QC3.0
ポータブル電源オススメ使い方 “5選”
スマホの充電は140回分!!
災害で電気が止まった時、スマホの充電が心配ですよね。
4年前の地震はブラックアウトで3日間停電しました。
これはフル充電なら、130-140回スマホ(18W MAX)が充電できます。一家に一台あればもう安心です。
スマホを充電しながら、アップルウォッチも充電できます。
スマホはUSB-A、アップルウォッチはUSB-Cを使っています。
停電時のライフライン
衣食住の、「衣」は事前に準備できるとしても、「食」「住」は電気と切っても切れないですよね。
例えば、カップラーメンを用意しておいてもお湯が必要ですよね。
そんな時にポータブル電源があれば、電気ケトルであっという間にできあがり。⇩
「住」でいうと、夏の暑さ、冬の寒さ対策にも対応できます。
夏場は暑いので扇風機なんかも動かせます。⇩
冬場は…。
すみません。ヒーター的なものを持っていなかったので、写真取れませんでした。
冬になる前に準備しておかないとダメですね。
電動工具や空調服の充電
お仕事中に、空調服のバッテリーと電動工具の充電が切れそう。
なんて時には、お昼の休憩時間に充電も可能です。
1200Wのドライヤーも使用できます。
お仕事中の急な雨や、プライベートでの海や川での水遊び。
ポータブル電源があれば、車の中でもドライヤーが使えます。
トレーニング !?
このポータブル電源は16kgあるので、使わない時は筋トレもできます。
腕が悲鳴をあげています。
冗談です。笑
【まとめ】セール時期に購入するのがオススメです!
一家に一台ポータブル電源オススメです。
ジャクリのポータブル電源は6タイプあります!
金額が高くなるにつれて、容量が大きくなってスペックが上がっていく感じです。
容量と金額の落としどころを見極めて、ポチってください。
不定期ですが、セールもたまに行っています。20%引きや30%引きで購入できるので、そのタイミングが購入のオススメです!
もし不明な点があれば、公式HPは電話やチャットも対応していますよ。
7日間の返品期間や安心の3年保証もあります。
それでは、ご安全に!