こんにちは!
まひろの日記では、
私が、仕事以外で興味もった物や日常を
ツラツラとつづっていきます。
今回は、安全靴より、安全 !?なブーツを購入したのでお話します。
冬になり、気温も寒くなってきて、足元も衣替えの季節ですね。
私が住んでいる北海道は、冬は雪も積もりますし、
路面は凍ってツルツルの所もありますし、
靴選びはとても重要です。
選んだブーツと、購入した決め手をお話ししたいと思います。
まずは、購入したブーツはこちら。
【レッドウィング】 ブラックスミス No.3345

STYLE No.3345 ブラックスミスです!
レッドウィングの公式サイトで、サイズはUS10D 28.0cmで購入しました。
まだ、紐も通ってない、届きたてホヤホヤの1枚です!
「鍛冶職人」を意味し、当時は鍛冶場で熱い炎から、足と足首を保護し、
今日では、夏には土から、冬に雪から足を守ります。
参照:レッドウィング公式HP
公式HPにも記載がある、「冬には雪から足を守ります!」に惹かれちゃった訳ですね。
スニーカーだと生地が薄いので、冬に履くと寒さがこたえますよね。
北海道に住んでいるので、冬は毎年雪との戦いです!写真を見てもわかるとおり、見た目から頑丈そうですよね!
No.9060 ベックマン フラットボックスとも迷いました!
そもそもこちらは、人気で全サイズ売り切れだったのと、アウトソールが雪上を歩くには適してないなぁと思い、ブラックスミスを選びました。
購入理由:その1 「憧れのREDWING」
年齢がそうさせるのか、
そろそろ良いブーツが欲しい世代 !?に突入した訳ですよ。
様々なブランドがある中で、子供のころ欲しかったレッドウィングを、思い切ってついに購入。
一生使うから良いんです。多少高くても。使用年数で割れば安いもんです。
ちなみに、9月から価格改定でおよそ10%程、値上がりましたね。(2022.9月追記)
購入したのは、このカラーのブラックスミスです。
色違いでブラウンっぽいカラーも有ります。
グットイヤーウェルト製法で作られているので、ソールの交換ができます。
ソールが擦れてきたら、交換すれば、ずーーーーっと使えます。
もうブーツは買いません!笑
購入理由:その2 「北海道向き!冬仕様スペック」
アウトソールが、雪や凍った路面に強そうだし、紐をぎゅって縛れば、ヒールは高いし雪が入ってきにくそうだし、
公式の説明通り、冬仕様にしっかりなっているところに惚れました。


購入理由:その3「安全靴より安全!?な本格仕様」
最近、物の重さを測るのが好きなんですが、今回も測ってみました。
ブラックスミスの重量はこちら(片足)⇩

両足で圧巻の1600g!
両足履くと、1.6kgですからね。安全靴より安全 !?でしょ?
先芯も入っていて、しっかり足を守ってくれますよ。
にしても、重いですよね。購入理由になるんだかどうか。
安全靴の重さについて、以前ミズノの半長靴についてまとめました。
詳しくは、こちらの記事をどうぞ!
【まとめ】今後は、ブラックスミスのエイジングを追っていきたい。
こんな感じで、普段とは違った感じでお届けしました。
良い感じにエイジングしていったら、またアップしてみようかな。
雪国で履いていくとこんな感じになりました的な。
長くずーーーーっと使える物が好きで、
自分が歳を取るのと一緒にエイジングしていきたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
【第2回 レッドウィング】ブラックスミスシリーズへ続く。