【2023年版 まとめ】「ミズノ ブレスサーモ」と「ユニクロ ヒートテック」「暖かい!のはどっち?」くらべてみました!!

アイキャッチ

こんにちは!

最近は、雪かきばっかりしているまひろです。おかげで腰が痛いです。北海道の冬は寒波の影響で、例年よりも寒い気がしていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

そんな寒い季節に、オススメの暖かい商品ということで、先日、ミズノのブレスサーモについての記事をアップしましたが、ブレスサーモを検討している方から、よくある質問があります!

「ユニクロのヒートテックと、どっちが暖かいの?」

これです!気になりますよね!

そこで、今回は実際に「暖かさ」をくらべてみました。

それでは早速いってみましょう!

製品紹介!「ミズノ ブレスサーモ防寒ライナー」と「ユニクロ ヒートテックウォームパデットベスト」をくらべてみました。

ミズノ製品は「ブレスサーモ防寒ライナー」(以降、ミズノ ブレスサーモ)

ユニクロ製品は「ヒートテックウォームパデットベスト」(以降、ユニクロ ヒートテック)

今回は、この2製品を、くらべていきたいと思います。

ミズノ ブレスサーモの外観はこちら。

ブレスサーモ
ブレスサーモ

ユニクロ ヒートテックは外観こちら。

ヒートテック
ヒートテック

見た目でもわかりやすいように、違うカラーを購入しました。

ミズノはブラック、ユニクロはダークグレーのカラーをチョイスしてあります。

ミズノ ブレスサーモユニクロ ヒートテック
ブレスサーモヒートテック
サイズLサイズLサイズ
襟の形立ち襟Vネック
前側の開閉方式ジップボタン
ポケット無し有り
収納袋無し 有り
重量166g172g
金額7,920(税込)3,990円(税込)
「ミズノ ブレスサーモ」と「ユニクロ ヒートテック」の比較

続いて、素材をくらべてみます。

「ミズノ ブレスサーモ」と「ユニクロ ヒートテック」の素材を確認。

ミズノ ブレスサーモ

  • 表地:ナイロン 100%
  • 内襟:ポリエステル 100%
  • 中綿:ポリエステル 100%
  • 後身頃上部芯地:ブレスサーモ65%、ナイロン35%

ミズノの吸湿発熱素材「ブレスサーモ」が、背中側の上部に使われています。

体から発生する水分を吸収して発熱します。その発熱した空気を、繊維の間に取り込んで保温します。

ユニクロ ヒートテック

  • 表地:ナイロン 100%
  • 中綿:ポリエステル 60%、レーヨン 40%
  • 裏地: ナイロン 100%
  • ポケット布内側:ナイロン 100%
  • ポケット布外側:ポリエステル 100%

ユニクロと東レが共同開発したヒートテック。

仕組みとしては…

中綿のレーヨンで吸湿発熱して、ポリエステルで保温するといった感じなのでしょうか。

肌着などのインナーの公式説明には、アクリルで保温と記載がありました。

ベストだからポリエステルなのかな…。

【暖かさを検証】実際に着用して、走ってみました!

着用して「暖かい」のはどっち?ということで、以下の実験をしてみました。

実験方法は、冬の北海道で、10kmのランニング時にそれぞれ着て、くらべてみます。

比較するために「ミズノ ブレスサーモ」と「ユニクロ ヒートテック」以外の着用物は全く一緒にします。

「ミズノ ブレスサーモ」

ブレスサーモ

「ユニクロ ヒートテック」

ヒートテック

この上に、アウターを着ます。手袋と帽子を被ったら、いざ出発!!

ランニング時の服装

サーモグラフィで検証!「ミズノ ブレスサーモ」は発熱がはっきりわかる!

走り終わった直後のブレスサーモです。かなり汗をかいています。

ブレスサーモ

触ると、ブレスサーモ生地の部分は予想以上に暖かいです!!

ブレスサーモ

サーモグラフィで撮影してみると、背中の上部が赤くなって発熱しているのがわかると思います。

この赤い部分がブレスサーモ生地が入っている箇所です!

ブレスサーモ

サーモグラフィで検証!「ユニクロ ヒートテック」はダウンとしては暖かい。

こちらも、走り終わった直後に撮影しました。汗で濡れています。

ヒートテック

触ると、ほんのり暖かい!? 今まで着ていた、ということで暖かいのかもしれません。

発熱している感じはありません。

ヒートテック

サーモグラフィで撮影してみると、青い部分は汗による濡れが、ひどい部分です。

ヒートテック

【耐久性を検証】走り終わった後は、洗濯機にて洗濯します。

ネットにも入れずに、洗濯機に直接inします!

「ミズノ ブレスサーモ」

ブレスサーモ

「ユニクロ ヒートテック」

ヒートテック

ランニングに使用しなかった方も一緒に洗います。

撮影時は、ヒートテックをランニングに使用。(使用しなかったブレスサーモも一緒に洗濯です)

洗濯回数を重ねていくと、今後どうなるか調べてみます。

【速乾性を検証】洗濯後、どれくらいの時間で乾くか調べてみます。

洗濯直後の「ミズノ ブレスサーモ」

洗いたて直後です。黒なので、濡れているのが伝わりにくいかもしれません。

ブレスサーモ
ブレスサーモ

洗濯直後の「ユニクロ ヒートテック」

ヒートテックはグレーなので、濡れているのがわかりやすいですね。

ヒートテック
ヒートテック

夜22時半頃に、洗濯が終わって干しました。

9時間40分過ぎの、翌朝8時に乾いているか確認した所、どちらも乾いていました。

部屋の温度や湿度にもよるので、一概には言えませんが、洗濯した、次の日にもすぐ使えるのが良いですよね!

時間

【どちらが暖かいか対決!結果発表】「ミズノ ブレスサーモ」の勝ち!

今回は、「暖かい」のはどちらか?

という対決だったので、軍配は、「ミズノ ブレスサーモ」の勝利です!

発熱力が全然違いました。

「ミズノ ブレスサーモ」がオススメな方!

  • 冬のアウター・レインスーツのインナー使いに。
  • 体を動かす作業が多い方。
  • とにかく暖かいのが欲しい方!

「ユニクロ ヒートテック」がオススメな方!

  • スーツなどのインナー使いに。
  • デスクワーク中心の方。
  • 価格重視の方(安さ重視)

今後は、耐久力はどのくらいか。使用していくと、発熱力は落ちてしまうのか。

なども併せて、確認していこうと思います!

ブレスサーモに興味を持った方へ、オススメの商品はこちらにまとめてあります。

不明な点や、検証して欲しいことなどあれば、お問い合わせからDMください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA