【墜落制止用器具 送電仕様】キーロック対応型フルハーネスを、オプションフル装備で紹介します!

記事内に広告を含みます

こんにちは! まひろでーす。

1月2日からフルハーネスの着用義務化になり、もう少しで1ヵ月ですね。

先日、「電力配電用 フルハーネス」をご紹介しました。

配電仕様に引き続き、今回は、送電仕様を紹介します。

送電仕様は、他の仕様にくらべて装備内容がとても多いです。

配電だと電柱への昇柱ですが、送電は鉄塔なので、地上からの高さが一気に上がります。

ということで当然、装備内容も増える訳です。

送電仕様のフルハーネスからオプション品まで、装備の仕方なども含めてご紹介します。

マネキン君に一つずつ装備させていきますね。

それでは早速ご紹介します!

キーロック対応フルハーネス:TH-560K-D-PT

はじめにフルハーネスです。

正面

フルハーネスの写真

背面

フルハーネスの写真

背中のD環が、2個付いているのも特徴です。

用途は後程、解説します。

背中の2つのD環

上半身部は胸前にワンタッチバックル

正面のワンタッチバックル
正面のワンタッチバックル

下半身部は左右の腿部に、パススルーバックルです。

パススルーバックル

ランヤード:THL12-112-20110-T2-OR

ランヤードは第2種のショックアブソーバーが付いている、タイプ2ランヤードになります。

ランヤードの長さは 2mです。

タイプ1と比べると、足元の高さまでフックを掛けられるようになりますが、落下距離が伸び、衝撃荷重が増大します。

上側のD環に接続します。

ランヤード

外れ止め装置、安全装置が休止状態の時に外側に向くように取り付けます。

正しい装着方法

この装着が正解です

間違った装着方法

この装着は不正解です

続いて、送電仕様ならではのオプション品がどんどん出てきます。

補助ベルト用吊ベルト:T-570K

補助ベルトを吊る

これだけ見ても、使い方の検討がつきませんよね。

背面に1本(下側D環の中央バーに接続)

補助ベルトを吊る

正面に2本

補助ベルトを吊る

このように、ワークポジショニング用器具の補助ベルトに装着します。

ワークポジショニング用器具を、フルハーネスと連結し、吊るすことができるオプションとなります。

腰道具は重いので、重さをフルハーネスに分散できるので、とても便利です。

必須ではないですが、このオプションは、ほとんどの方が付けられます!

キーロック本体取付用連結ベルト:THK-45-136-100kg

キーロックを連結する

フルハーネスに、キーロック本体を取付するショックアブソーバ付き連結ベルトです。

キーロックを使用する方は、必須のオプションとなります。

100kg用と130kg用があります。(写真は100kg用)

連結ベルトにキーロック本体を取り付けます。

キーロック本体を取り付けた後、フルハーネスの下側D環に通して装着します。

スマホのストラップをつける時のイメージです。

キーロックを連結する
キーロックを連結する
キーロックを連結する

上下2ヵ所の余長止めで、肩ベルトに固定します。

キーロックを連結する
キーロックを連結する
キーロックを連結する

連結ベルトの上部を面ファスナーで固定します。

キーロックを連結する

完成!

キーロックを連結する

キーロックはこの位置に装着します。

(今回キーロック本体が見当たらず、割愛。)

キーロックを連結する
あわせて読みたい

キーロックについて

詳しくは、こちらの記事をどうぞ!

アイキャッチ 【墜落制止用器具】キーロック本体の仕組みを動画で解説!

ずり上がり防止ベルト:CB-SU1

ワークポジショニング用器具の、ずり上がりを防止するベルトです。

フルハーネス腰部のクロスしているところと、補助ベルトを一緒に巻いて固定します。

ずりあがり防止ベルト

フルハーネスと補助ベルトを一緒に巻きます。⇩

ずりあがり防止ベルト

このように、補助ベルトと装着します。⇩

ずりあがり防止ベルト

胴ベルトも一緒に巻いてしまうと、誤ってフック等が、かかってしまうことがあります。

必ず、補助ベルトと胴ベルトの間に、ずり上がり防止ベルトを通します。

こちらは購入せず、様子を見てから決めるという方も多いです。

胸ベルト保護カバー:RCH-1-胸

胸ベルトのバックルによる、電線等への損傷防止や、胸ベルト自体の摩耗を防ぐ保護カバーです。

胸ベルトを保護するカバー

左右の胸ベルトにこのように装着します。

胸ベルトを保護するカバー
胸ベルトを保護するカバー

胸バックル装着後は、バックル部分が隠れます。

胸ベルトを保護するカバー

電線にまたがり、電線を傷つけてしまうような作業が無い方は、このオプションは不要かもしれません。

腿ベルト保護カバー:RCH-1-腿

腿ベルトのバックルによる電線等への損傷防止や、腿ベルト自体の摩耗を防ぐ保護カバーです。

軍手のような素材です。

腿ベルトを保護するカバー

左右の腿ベルトにこのように装着します。

腿ベルトを保護するカバー

パススルーバックルをつけたあとに、バックル部分に被せていきます。

腿ベルトを保護するカバー

バックル部分がきれいに隠れました。

腿ベルトを保護するカバー

こちらも、電線にまたがり電線を傷つけてしまうような作業が無い方は、不要かもしれませんね。

墜落制止用器具 フルハーネス型 送電仕様 まとめ

オプションを全部装着したフルハーネス送電仕様です。

ワークポジショニング用器具も含めると、このようになります。

全てのオプションをつける
全てのオプションをつける

重さを測ってみると、6.15kg ありました。(まひろ調べ)

ワークポジショニング用ロープを装着すると、おそらく7kg代後半。

さらに、腰道具を付けての作業になるので、装備品だけで10kg近くなりそうです。

体重が90kg代前後の方は、ランヤード・キーロック本体取付用連結ベルトの選定は、130kg用にした方が良さそうですね。

これだけ装備品が多いと装着するのも大変ですし、作業はもっと大変ですよね。鉄塔作業の過酷さを物語っています。

また、もし不明な点があればお問い合せからご連絡ください。

墜落制止用器具についてもっと知りたい方、ご興味あれば下記の記事もぜひ!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA