【墜落制止用器具 よくある質問】電力配電仕様フルハーネスに、大口径フックのランヤードはつけれるの?

アイキャッチ

記事内に広告を含みます

こんにちは! まひろでーす!

車のエアコンの効きが悪くて、絶望中でございます。

早く直さねば……。泣

最近はもう暑いしか言ってないです 笑

熱中症には気を付けてくださいね~。

今回は、電力配電仕様フルハーネスに関する、お客様からのお問い合わせへの回答をしたいと思います。

質問!!

「電力配電仕様フルハーネスに、大口径フックのランヤードを付けられるのか?」

という内容です。

ちなみに以前、電力配電仕様と柱上作業用のフルハーネスを紹介しています。

それでは早速ご紹介します。

電力配電仕様フルハーネスに、大口径フックのランヤードを装着したい。

このお問い合わせは、電力配電仕様フルハーネスを購入している、協力会社様からご要望が多いです。

電力配電仕様のフルハーネス型ランヤードは、構造物側のフックが、柱上作業に適した小型フックを採用しています。

例えば、内線工事も行っている業者さんですと、現場によっては、大口径フックのランヤードで作業したいということでした。

大口径フックランヤードの例。

電力配電仕様フルハーネスの仕様がどのようになっているか、改めて確認してみましょう!

「電力配電仕様フルハーネス」の仕様確認

北は北海道から、南は沖縄まで共通規格品となっております。

配電の場合、どの地域に応援行っても、使用しているフルハーネスは同じということですね。

電力配電仕様のポイント

  • 感電事故を抑制する「ノーリング型」
  • ランヤードは「連結ベルトタイプ」
  • 腿ベルトは「SV型(セーフティV)」

ランヤード接続部は、「ノーリング型」

ランヤード接続部には、D環金具を使用していない、ノーリング型が採用されています。

胸部

胸ベルト

背部

背ベルト

「連結ベルトタイプ」のランヤード

電力配電仕様のフルハーネス型ランヤードの人体側コネクタは「連結ベルトタイプ」になっています。

装着するのに、ひと手間かかります。

まずは、フルハーネスの背部接続環に通します。

ランヤードをつける

先端フックを連結ベルトに通します。

ランヤードをつける

連結ベルトを絞ります。

ランヤードをつける

スマホのストラップをつける時のイメージです。

腿ベルトは、「SV型」

腿ベルトは、Vベルトと水平ベルトの中間位置の「SV型」タイプです。

腿ベルト

ざっと振り返ってみましたが、上記の仕様になっています。

今回のお問合せ内容にとって、大事なのは

「接続環がノーリング型であるということです!」

要するに…

『背部接続環に装着できる、大口径フックのランヤードがあるのか?』ということですね。

背ベルト

結論!ノーリング型には金属製コネクタは使用してはいけない。

電力配電仕様フルハーネスの取扱説明書に、『背部接続環にカラビナ、またはフックを接続しないでください』と記載があります。

理由は、ランヤードの人体側コネクタが金属製の場合、ノーリング型の接続環が摩耗しやすくなる為です。

電力配電仕様フルハーネスの接続環(ノーリング型)には、ランヤードの人体側コネクタは連結ベルトタイプに限られる、ということです。

そして、今のところ大口径フックのランヤードは、人体側コネクタが連結ベルトタイプの仕様がありません。

故に、電力配電仕様フルハーネスにつけられる、大口径フックのランヤードは、現状は無いという結論になります。

連結ベルトタイプの例(黄色部分)

ランヤード

既存では、大口径フックのランヤードの人体側コネクタは、カラビナフックタイプになります。

カラビナ

カラビナ

フック

フック

ちなみに、物理的にも接続が難しいです。

カラビナは入りません。

カラビナ

フックも、サイズが小くて入りません。

フック

注意!

余談ですが、まれに、背部接続環のチューブと面ファスナー取ってしまう人がいますが、これは取っちゃダメですよ~。

背部接続環

D環付きのフルハーネスなら、大口径フックのランヤードが付けられます!

外線工事のみの場合、電力配電仕様のフルハーネスでも良いかとは思いますが、

内外線の両方に携わっている業者様は、柱上作業用フルハーネスを検討しても良いかもしれません。(次回の買い替えの時など)

柱上作業用フルハーネスは、胸・背部にD環がついているので、ランヤードの接続に困ることがありません。

胸部D環

胸ベルト

背部D環

背ベルト

柱上作業用の小型のランヤードでも、大口径フックのランヤードでも、どちらでも装着可能です。

フックやカラビナ仕様の方が、装着も簡単にできますよね!

ちなみに、こちらも以前紹介しています。

【まとめ】電力配電仕様フルハーネスに接続できるのは、連結ベルトタイプだけ。

電力配電仕様フルハーネスの背部接続環につけて良い正解は…

『 ① 』の連結ベルトでした!

電力配電仕様は、柱上作業をより安全なものにして、感電事故を抑制するため、上半身にD環(金属部分)がありません。

外線工事に特化する場合はそれで問題ないかと思います。

しかし、内外線に携わっている業者さんだと、D環があって、ランヤードの付け外し、そして交換がスムーズに行える柱上作業用の方が、適しているかもしれませんね。

もし不明な点があればお問い合せからDMください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA