【墜落制止用器具 新規格】巻取タイプの胴ベルト型は、「ロック装置」“あり”を、選ぶべし!

アイキャッチ

記事内に広告を含みます

こんにちは! まひろでーす!

以前、 3年間の販売実績を元にした、胴ベルト型のオススメ記事を書きました。

結果としては……

「軽量・巻取タイプ」がオススメという結果でした。

「巻取タイプ」を選んでおけば、何の問題もないのですが、

一応!

念のため!

知っておいて損はない!

気を付けるポイントが1点あるので、そこをお伝えしたいと思います!

購入を考えている方、ぜひご覧ください。

それでは、早速ご紹介します。

【墜落制止用器具 胴ベルト型】巻取器には「ロック装置」の有無がある!

巻取器には「ロック装置」というものが付いています!

ロック装置とは……

墜落制止時に、巻取器が織ロープの繰り出しをロックすることで、落下距離を短く抑えることができる機能です。

イメージとしては、車のシートベルトのような感じです。

ドンっと衝撃が加わると、シートベルトが途中でロックして止まりますよね!

「ロック装置」の確認方法

落下距離を短く抑えることができる「ロック装置」ですが、全ての製品についている訳ではありません!

「ロック装置」の確認方法は、巻取器に書いてあります!

製品ごとに、一緒に確認してみましょう!

※今回紹介するメーカーは、毎度おなじみ。国内シェアNo.1の藤井電工さんです。

ワンハンドリトラ 「ロック装置」“あり”

業界初、片手で操作できる巻取タイプ、ワンハンドリトラ は、「ロック装置」“あり”です。

ワンハンドリトラ

2Wayリトラ 「ロック装置」“あり”

作業環境に合わせて選べる2ウェイ方式、2wayリトラも 「ロック装置」“あり”です。

2ウェイリトラ

リトラ「ロック装置」“なし”

シンプル巻取器リト ラは「ロック装置」“なし”です。

リトラ

リトラは他タイプと比べて金額が安いので、購入しやすいのですが、「ロック装置」がついてないので、注意が必要です。

「ロック装置」がないと、墜落時にどうなるのか?

では結局、ロック装置がないと、どうなるかというと……

巻き取られている織ロープが、全て引き出されてから、墜落制止することになります。

要するに、この状態になってから墜落制止を開始します。

リトラ

織ロープが全部出てしまうことで、自由落下距離が伸びてしまうため、総じて落下距離も伸びてしまいます。

巻取タイプ「ロック装置」“有無”のまとめ!

藤井電工の「巻取タイプ」の墜落制止用器具関しては、「ロック装置」が無い製品もあるので注意してくださいね。

型番で言うと、「TB-RN-○○○」という製品はロック装置が付いておりません。

落下距離を短く抑えることができる「ロック装置」は“あり”を選ぶべきでしょう!

ただ、「TB-RN-○○○」シリーズの良いところとしては、他の「巻取タイプ」に比べて金額が安いので、少しでも安いものが欲しいという方はいかがでしょうか。

ご購入は…

ECサイトで販売しています。

もしくは、普段お付き合いのある電材商社さんに、お問い合わせを出してみてください。

また、もし不明な点があればお問い合せからDMください。

墜落制止用器具についてもっと知りたい方、ご興味あれば下記の記事もぜひ!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA