こんにちは! まひろでーす!
2022年 1月2日からフルハーネスの着用義務化が始まりましたね。
電柱に昇る方や、のり面で作業する方は、フルハーネスの他に作業姿勢を維持するのにワークポジショニング用器具も使っているかと思います。
今回はワークポジショニング作業をする方に、おすすめのオプション品を紹介します。
これを使えば、フルハーネスとワークポジショニング用器具を簡単に連結することができます。
それでは早速いってみましょう!
※以下、ワークポジショニング=WPに省略
【藤井電工製】胴ベルト取付アダプター
フルハーネスに、WP用器具(柱上安全帯)のベルトを、取付けることができるアダプターです。
フルハーネスとWP用ベルトを一体化でき、腰道具の重さを分散することができます。
※ WP用ベルト=胴ベルト + 補助ベルト
胴ベルトや補助ベルトなど、製品の名前がわからない方は、こちらの記事をどうぞ。
【墜落制止用器具 新規格 】ワークポジショニング用器具の構成部品を写真で解説!ベルト?ロープ?これを見ればまるっと解決!
2つ紹介しますので、ぜひご覧ください。
電力配電用 取付アダプター「CB-HA4」
電力配電用の取付アダプター「CB-HA4」です。
通常のカタログには載っていません。
取り付け方法
オス側をフルハーネスの背ベルトにつけます。
このようにベルトに通します。
両端がイカリ型の金具で留めます。
左右にそれぞれつけると、こんな感じです。
次にメス側をWP用ベルトに通します。
先に補助ベルトに、写真のように通しておきます。
その上から、胴ベルトを通します。
必ず、 胴ベルトと補助ベルトのあいだで連結してください。
【NG例】 万が一、胴ベルトの上側にフックが掛かってしまうと大変危険です。
CB-HA4は、フルハーネスとWP用ベルトに一度取り付けると、取り外すのが大変です。
接続イメージ
フルハーネスで、WP用ベルトを吊るすような格好になります。
これにより、腰道具の重さを肩で分散してくれます。
着脱はワンタッチです。
柱上作業などが多く、WP用ベルトとフルハーネスを一体にしておくことが多い方は、こちらがおすすめです。
柱上作業用 取付アダプター「CB-HA1」
取り付け方法
取付アダプターは、フルハーネスにこのように取り付けます。
そして、WP用ベルトを装着します。
CB-HA4同様、胴ベルトの上側を通すと、フックの掛け間違いが起こる可能性があります。
必ず、胴ベルトと補助ベルトのあいだで連結してください。
【NG例】
装着イメージ
左右2か所をワンタッチで取り付けするだけなので、着脱がとっても楽です。
腰道具の重さの分散は、CB-HA4よりも感じにくいです。
墜落制止用器具オプション「胴ベルト取付アダプター」まとめ
「CB-HA4 電力配電用」がオススメな方
- フルハーネスとWP用ベルトの着脱頻度が少ない。
- 腰道具の重量が重い。
電力配電用のフルハーネスが気になる方はこちら!
詳しくは、こちらの記事をどうぞ!
「CB-HA1 柱上作業用」がオススメな方
- フルハーネスとWP用ベルトの着脱頻度が多い。
- 腰道具の重量が軽い。
- WP用ベルトを墜落制止用器具としても使う方。
藤井電工の「WP-TD~」から始まる型番の製品は、ショックアブソーバ付の胴ベルト型ランヤードを取り付けることによって、6.75m以下では、墜落制止用器具として使用することもできます。
WP用ベルト例
ランヤード例
胴ベルト型ランヤード
フルハーネス・胴ベルト型兼用ランヤード
ちなみに、CB-HA1は、TH-564OT-OTというフルハーネスには付属品として付いてきます。
TH-564OT-OTについては、こちらの記事をどうぞ!
ご購入はこちらから。
普段お付き合いしている電材商社さん、
もしくは下記のECサイトからも購入可能です。
※ CB-HA4は、Amazon、楽天では検索に引っかかりませんでした。ネットで下記の商品名を入れて検索してみると、他のECサイトで出てきます。
電力配電用:「CB-HA4」
柱上作業用:「CB-HA1」
ご自身の作業内容に合わせて、ぜひ使ってみてください!
また、もし不明な点があればお問い合せからご連絡ください。
墜落制止用器具についてもっと知りたい方、ご興味あれば下記の記事もぜひ!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!